
Aun*co_ya幕張講座 イベントレポート
私と子どもと発達要害と。cocorosalon Aun(ココロサロンアン)
Aun*co_ya幕張講座 イベントレポート
「そのワンピース素敵ね^^」
と褒められた時、あなたならどんな対応をしますか?
「あー。このワンピース、この前セールで安くって…」と説明しますか?
「そんなことないよ」と否定しますか?
「そうそう。このワンピースは素敵なんだけど、色使いとか、私にはあまりに合わなかったみたい。買ったから着てるけど…」と自分には似合わないことを説明しますか?
「あなたのそのジャケットの方が素敵じゃない!」と話をかえますか…?
毎月第3火曜日のAun*co_ya幕張講座。今月は15日に開催となりました。
今回のテーマは「ストローク」。心の栄養のお話です。
身体の栄養のためには食べ物に気を使ったりする方も多いのに、心の栄養については気を使うどころかその存在自体を知らない方も多いのではないでしょうか。
でも、心にもたっぷりの栄養が必要です。身体と心、どちらもしっかり栄養を蓄えてバランスよく健康を保つことが大切です。
そんなストローク。どんなものがストロークになるのか、どんな種類があるのか、与え方や受け止め方の癖などについてお話させて頂きました。
ストロークって日常にたくさん溢れているのに、素直に受け止められない悪い癖をほとんどの方が持っていて、とても勿体ないことをしていたりします。
なので今回の講座の最後には、自分にはどんな癖があるのか知って頂くために2人1組でストロークの交換大会(?)をして頂きました。
単純に言ってしまうと、お互いがお互いを褒め合っているような状況なのですが、実際にやってみると褒められるって慣れていないくて照れくさい!
「そんなことないです」「いやいや私なんて○○です」なんて照れ隠しで言い訳して、なかなか素直に褒め言葉を受け取れない。
参加者のみなさんからも、「今までぜんぜんストロークを受け取れていなかったと気づきました」「せっかく褒めてくれているのに自分で否定してました」という感想をいただきました。
でもね、「そんな風に思ってもらって嬉しいです、ありがとう」と素直な気持ちでストロークを受け取ると褒められた側も褒めた側もとっても幸せな気持ちになります。
こうやってストロークのことを知って頂いて、自分の癖も知ることで、参加してくださったみなさんの今後の日常の中に心地よいストローク交換の時間が増えて行ったらいいなと思った講座でした。
今回は、みなさまお子様連れで参加してくださいました。今回のお子様たちはみーんな赤ちゃんだったのでママの隣で寝んねしたりお絵描きしたりして講座に暖かい空気を運んでくれました。
そんなちびっ子達の姿を見ながら、まさに今わたしは赤ちゃん達の笑顔からストロークをもらってるなぁなんて思いながら講座をしていました。
そして、毎回のお楽しみ、お野菜たっぷりのランチボックスは今回もとっっっても美味しかったです!乳製品を使わないメカジキのチーズ焼きという魔法みたいな一品がありました。
酒粕などで粉チーズを作るそうなのですが、ちゃんとチーズみたいなコクと香ばしさがあってビックリ。また1ヶ月後のランチも楽しみです♬
ランチをしながら、講座の内容についてや、講座とは関係なしに子育てのお話など、みんなでワイワイおしゃべりしながらランチをするのですが、そういえば毎回のその時間も良いストローク交換の時間だなとふと思ったりしました。
ちなみに今回のデザートはこちら。
お豆腐で作るチーズケーキ、というこちらも魔法のような一品でした。
次回の幕張講座は10月20日。「自我状態」についてお話する予定です。お子様連れでも、もちろんお子様連れでなくてもご参加お待ちしております!
cocorosalon Aunは「親支援」をすることで「子育て支援」につなげる活動をしています。
子どもが発達障害であってもなくても、子育てには悩みが付きもの。
後回しになりがちな子育て中の親のこころのケアについて。気軽に話したり、解放したり、そして時々学んでみたり。そんな場所を提供していきます。
2015年新設!!
ママのための寺子屋【Aun*co_ya アン小屋】
詳細はこちらからご覧ください。
幕張教室はこちら。
http://cocorosalon-aun.com/?page_id=3001
いちはら教室はこちら。
http://cocorosalon-aun.com/?page_id=3030
Aunスタッフ
最新記事 by Aunスタッフ (全て見る)
- コロッケという名のラヴレター - 2016年2月22日
- 痩せる食べ物 - 2016年2月8日
- 食材に選ばれる - 2016年1月25日
- 果たしてカレーは飲み物か。 - 2015年12月14日
- どこまで頑張る? - 2015年11月23日
- 2015/09/17 06:00 |
- イベント・セミナー報告, ママが学ぶ、イベント・講演, 子連れOKのイベント・セミナー, 心理学, 未分類 |